あなたの価値をぎゅっとコトバ化
講師のPRサポーター 伊勢真紀子です。
週明け、名古屋で自己紹介講座を初開催してきました。
【自己紹介講座の流れ】
自己紹介ビフォー(まずは普段通りの自己紹介をしていただきます) ↓ 自己紹介の目的の確認(何のために自己紹介をするのかを明確にしておかないと、自分の価値は伝わりません) ↓ 印象に残る自己紹介文作成ワーク(聞き手の印象に残るポイントを押さえます) ↓ 自己紹介アフター(すぐに使える自己紹介をお持ち帰りいただきます) |
今回の講座では偶然にも受講者さんがみな同じ業界!
ですので、自然と講座では専門用語(?)が飛び交っていました。
あなたのお客様は「素人さん」
人がサービスにお金を払うのは、自分にはないプロの知識やサービスが欲しいからです。
ということは、裏を返せばお客様というのは「素人さん」なわけです。
そのような「素人さん」に業界の専門用語を使ったって、伝わらないのは明らか。
これは自己紹介に限らず、商品やサービスの説明をするときにも気を付けていただきたいところ。
今回の講座でも、あまり一般的な言葉ではない言葉が出てきたので、別の表現に改めていただきました。
これは長らくその業界にいると気づきにくいことなので、業界とは関係のない方にチェックしてもらうことをお勧めします。
それから、協会の資格で活動されている方は、協会内での言葉にも注意が必要です。
その協会独自の講座名や資格名は、協会外の人にはわかりませんから。
今回の講座では、そういったことを実感していただけるいい機会となりました。
大切なことは「伝える」ことより「伝わる」ことです。
この記事へのコメントはありません。